【重要】12/26(月)注文一覧ページ仕様変更のお知らせ

いつも「テレAI」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、注文一覧ページの仕様を変更することになりましたのでお知らせいたします。

変更予定日

2022年12月20日(火)〜
2022年12月26日(月)〜 ※変更になりました

変更内容

注文一覧ページの処理状況に関して「受注確認」の項目が新たに追加されます。

現状の仕様では、音声確認を行っても注文一覧ページでは
どの注文データがコールバック等の対応が必要で、
どの注文データが完成している=出荷処理に入れる状態なのかが、
ひと目で分からない状態でした。

そこで注文一覧ページに「音声確認」とは別に「受注確認」の項目を新たに追加し、
以下のようにステータスを分岐させます。

・音声確認を行ったが、音声に不備がありコールバックなどの対応が必要な注文
→「音声確認」のみ青くなる

・音声確認をし、かつ全ての項目に正しい情報が入力されている(=出荷処理ができる)注文
→「音声確認」「受注確認」の両方が青くなる

具体的な条件は音声確認の方法により変わります。
詳しくは下記内容をご確認ください。

音声確認ページで音声確認する場合

◆音声確認の仕方

音声を確認し名前や住所等の項目が全て入力できた場合
→左下の「入力を全て完了させた」を選んで「チェック完了」を押す


音声を確認したが内容が聞き取れない、無音などの不備があり
名前や住所等の項目が1つ以上入力できなかった場合
→伝言を選択&記入し、左下の「一つ以上完了しなかった」を選んで「チェック完了」を押す

◆注文一覧ページの見え方

<「音声確認」のみ青くなる>

→全ての音声を確認をしたが、「音声がない」や「音声が聞き取れない」などの理由で
必要項目(※)の一部または全部が入力できなかった注文
→ 注文詳細を開きチェックのついてない項目についてコールバック等の対応を行い、全ての必要項目のチェックをつけてください

<「音声確認」「受注確認」の両方が青くなる>

→全ての音声を確認し、かつ必要項目(※)の全ての入力が完了した注文
→ 出荷処理を行ってください

※必要項目
配送先の名前(カナ)、配送先の住所、請求先の名前(カナ)、請求先の住所、商品名、商品個数

注文詳細ページで音声確認した場合

◆音声確認の仕方

手順はこれまでと変わりません。
注文詳細ページを開いて、必要項目(※)の音声を確認し、
入力内容に不備がなければチェックをつけます。
不備があるものは必要に応じてコールバック等を行い、
入力内容を訂正後すべての必要項目にチェックをつけてください。

※必要項目
配送先の名前(カナ)、配送先の住所、請求先の名前(カナ)、請求先の住所、商品名、商品個数

◆注文一覧ページの見え方

<「音声確認」のみ青くなる>

→音声データがある必要項目のみチェック済み
 ※お客様が途中で電話を切った場合、音声データがない項目がある場合があります。
→ 音声のない項目についてコールバック等の対応を行い、全ての必要項目のチェックをつけてください

<「音声確認」「受注確認」の両方が青くなる>

→必要項目の全てにチェックマークがついている注文
→ 出荷処理を行ってください